気になる風景や小田原イベントあれこれ~2022年小田原風景5
- 2022/10/23
- 23:56
妻が寝静まった深夜にブログ作業へ。気になる小田原の風景が溜まってきたので、いくつかブログに記録として残すことにした。
『相住食堂』は、小田原で老舗の食堂で鰻とチキンライスが推しとの事。未だお邪魔した事が無いのだけれど、お店の前を歩くことが多く気になるところ。機会を見つけて訪れたい。うな重、チキンライスは制覇したい。そう言えば今年はあまり鰻食べてない。

『小田原EPO』は、2023年4月16日日曜日閉館となる。自宅から徒歩圏内のクリエイトS・D 小田原EPO店が無くなるのは個人的にかなりショックだ。既に小田原アプリも2016年8月末に閉館となって、今後この土地どうするのという話になるのだけれど、これについては相当前から物議が出ている。何れにせよ小田原の象徴となる建物が無くなっていくのは寂しい。

『「おだべん。共創プロジェクト」~OBENTOフェスタ2022~』は、10月16日日曜日ダイナシティWEST正面玄関前広場にて開催されたイベント。こちらも妻と楽しみにしていたイベント。MCの石田江利さんとTOKYO COOLが会場を盛り上げた。お目当てのおだべんもゲット。最高に美味しかった。おだべん以外にもディナー用にNAKAGAWA298のお弁当とラ・パルールドのお弁当を購入。どちらも素晴らしかった。

『SHONAN CAFE LAB』は、湘南パンケーキがプロデュースしたミナカ小田原3Fにあるシュークリーム専門店。10月16日日曜日にオープンした。オープン初日から大混雑で賑わっていた。

『小田原ちょうちん光アートフェア』は、この日がイベント最終日。小田原市内の小学生が制作した1700個の提灯と最新鋭のイルミネーションに音楽が合わさった幻想的空間。妻と観れて良かった。

『-THE OPERA-』は、この日妻と楽しみにしていたイベント。演目は3部設定で私と妻は第一部の-THE OPERA-を鑑賞。内容は《椿姫》より “乾杯の歌”《ローエングリン》より “はるかなる国に” 等からなる。コロナ等の事情により1年振りにファン待望の開催となった。この内容が観覧無料は素晴らしい。バリトン飯田さんの軽快なトークも面白かった。
